TOP MESSAGE
キタデンよりご挨拶
弊社は昭和48年に電気設備工事会社の管理部門を分離独立させた、総合ビルメンテナンス企業です。
電気・空調・衛生設備の保守管理及び営繕業務を中心に、日常管理運転だけでなく、専門業者の範疇であった各種機器類や弱電設備等の技術の研鑽に努め、定期整備や各種営繕業務(建築・電気・管工事・消防施設工事)の領域を増やして参りました。
特に、中長期修繕計画や省エネルギー・設備更新対策をはじめとする建物ライフサイクルコストの最適化提案、トラブル発生時の即時対応能力の強化に努め、若手技術者を長年にわたって育成する方針で営業展開して参りました。最近では清掃、警備、駐車場管理、不動産賃貸管理・リーシング、パブリックビジネス(指定管理者制度)にも取り組んでおり、建物サービスのワンストップ機能を強化しております。これからもビルオーナーと「感動」と「リスク」を共有し合える「施設メンテナンス・ソリューション企業」を目指して邁進してまいります。
代表取締役 伏木 進
企業理念
お客様のニーズに応える創造的ビルメンテナンス企業として、技術力の研鑽と創意工夫によって信頼できるパートナーを目指します。
設僃管理や営繕業務において培ってきた信頼と技術力をベースに不動産リーシングを含む不動産経営サポート、清掃・警備そして駐車場管理、さらに指定管理業務にも幅を広げ、お客様のさまざまなニーズに迅速に対応できる革新企業であり続けます。
お客様や地域社会からこんな会社があってよかったと「感謝」される企業を目指します。
行動指針
わたしたちは常に多くの人にささえられてることに感し、誠実な気持ちを持ち続けます。
わたしたちは「プロ」としての自覚と誇りをもち、お客様の期待に応えられるよう、知識・技術の研鑽に努めます。
わたしたちは如何なる課題に対しても「チャレンジ精神」と「クリエイティブな発想」で自らの責任を果たします。
商号 | 株式会社 キタデン |
---|---|
本社所在地 | 〒064-0804 |
電話番号 | 011-512-7222(代表) |
FAX番号 | 011-512-7220 |
旭川営業所 | (所在地)〒070-0035 旭川59レンガビルディング 6階 |
関連企業等 |
|
maintenance@kitaden73.co.jp |
|
代表者 | 伏木 進 |
設立 | 昭和48年7月2日 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 263名 (令和4年10月1日現在) |
取引銀行 | 北洋銀行 |
主要取引先 | 官公庁(国・北海道・札幌市)、ビル・マンション所有者、店舗経営者 |
事業内容 | 1.建物設備(電気・空調・衛生設備等)の保守管理 |
事業内容 | 建築物環境衛生総合管理業登録 北海道16総第7号 |
加盟団体 | (一社)北海道ビルメンテナンス協会 |
品質/環境 マネジメントシステム |
品質マネジメントシステム |
沿革
北電力設備工事(株)管理部を分離し、(株)キタデン(札幌市中央区)設立
1980
(株)キタデン・プロダクションを設立(現、(株)イメージランド)
2000
本社ビルを購入し、現在地に本店移転
2001
(株)キタデン・アセット・マネジメント設立(現、(株)キタデン不動産部)
2009
品質マネジメントシステム サッポロQMS認証取得
2010
環境マネジメントシステム エコアクション21認証取得
2011
コンピュータ施設管理支援システム(CAFM)の開発導入
2018
芙蓉株式会社(室蘭市)の全株式取得(グループ会社化)
2019
旭川営業所を開設(旭川59レンガビルディング6階)
アクセス
〒064-0804
札幌市中央区南4条西13丁目1番8号
S413ビル
取り扱い資格
更新日時 令和4年10月1日
資格種類 |
人数 |
---|---|
第一種電気主任技術者 |
1 |
第三種電気主任技術者 |
18 |
エネルギー管理士 |
3 |
エネルギー管理員 |
25 |
エコチューニング技術者 (第一種・第二種) |
11 |
第一種電気工事士 |
54 |
第二種電気工事士 |
78 |
1・2級電気工事施工管理技士 |
10 |
1・2級管工事施工管理技士 |
3 |
1・2級配管技能士 |
2 |
1・2級ビル設備管理技能士 |
1 |
給水装置工事主任技術者 |
4 |
排水設備工事主任技術者 |
2 |
ビルクリーニング技能士 |
4 |
清掃管理評価資格者 |
2 |
警備員指導教育責任者 (1~4号延人数) |
11 |
警備員検定合格者(延人数) |
31 |
セキュリティ・プランナー |
2 |
マンション管理士 |
1 |
管理業務主任者 |
1 |
宅地建物取引士 |
6 |
一級建築士 |
1 |
資格種類 |
人数 |
---|---|
建築物環境衛生管理技術者 |
39 |
特級 ボイラー技士 |
1 |
一級ボイラー技士 | 32 |
二級ボイラー技士 |
78 |
ボイラー整備士 |
17 |
第1種冷凍機械保安責任者 |
2 |
第2種冷凍機械保安責任者 |
6 |
第3種冷凍機械保安責任者 |
24 |
危険物取扱者乙種4類 |
96 |
消防設備士 甲・1 | 6 |
消防設備士 甲・4 |
28 |
消防設備士 乙・1〜7(延人数) | 52 |
第1種消防設備点検資格者 |
25 |
第2種消防設備点検資格者 |
23 |
自衛消防業務講習修了者 |
22 |
建築設備検査資格者 |
7 |
防火対象物点検資格者 |
5 |
普通救命講習修了者 |
154 |
ポンプ施設管理技術者 |
1 |
自家用発電設備専門技術者 |
6 |
蓄電池設備整備資格者 |
6 |
認定ファシリティマネジャー |
6 |
お電話での受付
(8:30 ~ 17:30)